02/23
日曜日
非開催
場外発売
外向発売8:00
浜名湖 | GⅠ | ![]() | ![]() | 児島 | GⅢ | ![]() | |
鳴門 | 一般 | ![]() | 芦屋 | 一般 | ![]() | ||
戸田 | 一般 | ![]() | 尼崎 | 一般 | ![]() | ||
桐生 | 一般 | ![]() | 住之江 | 一般 | ![]() | ||
丸亀 | 一般 | ![]() | 下関 | 一般 | ![]() |
予選首位の新開航が準優12Rを押し切って1着。ここまで10戦5勝、オール2連対でファイナルの1号艇に構える。2連続優出中の73号機をきっちり仕上げ、強力な出足には本人も自信の表情だ。末永和也も中間整備機の一角31号機を駆って出足は好レベル。関浩哉はスピードさばきでV争いに加わりたいところ。金子拓矢は展開を見て自在に。出畑孝典、岡部貴司の外枠勢も台頭は十分のパワーだ。荒天の影響で安定板使用&2周レースとなった優勝戦は新開がコンマ08のトップSからイン先制へ。まくり差しを狙った関は及ばず、BSに入った時点で新開が一気に独走状態に持ち込む。最内を差した金子が次位に浮上。2周HSでは末永、関、出畑が並走となった3着争いは関に軍配が上がる形となった。当地では3回の優出すべてでVを達成した新開は通算では23回目(G1はV2)のV。
着 | 枠 | 選手名 | タイム | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新開 航 | 1'12"5 | ![]() | .08 逃 げ |
2 | 4 | 金子 拓矢 | 1'14"4 | ![]() | .21 |
3 | 3 | 関 浩哉 | 1'15"1 | ![]() | .18 |
4 | 2 | 末永 和也 | 1'15"3 | ![]() | .17 |
5 | 5 | 出畑 孝典 | ![]() | .12 | |
6 | 6 | 岡部 貴司 | ![]() | .17 |
天候 | 風向 | 風速 | 波高 | 気温 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
雪 | 西(右横風) | 7m | 8cm | -1.0℃ | 5.0℃ |
2連勝単式 | 1-4 | 1,310円 |
---|---|---|
2連勝複式 | 1=4 | 1,100円 |
3連勝単式 | 1-4-3 | 2,890円 |
3連勝複式 | 1=3=4 | 710円 |
拡大2連勝複式 | 1=4 | 300円 |
1=3 | 140円 | |
3=4 | 410円 | |
単勝式 | 1 | 170円 |
複勝式 | 1 | 140円 |
4 | 250円 | |
返還 | ||
備考 |