


秦英悟
4427 大阪

予選を首位通過の秦英悟が準優12Rを押し切ってファイナル1号艇をゲット。2連対率8.0%の低調機を見事に立て直し、上々の回り足を中心に十分に戦える仕上がりを見せる。ただライバル勢も手ごわい面々で、その筆頭は好出足を武器に逆転Vをもくろむ桑島和宏。エース候補の一角14号機を駆ってハイパワーを誇る表憲一もV争いに加わりたい。スリット近辺は軽快な古澤光紀はカドS攻勢でアタック。長尾章平、鈴木博の外枠勢も虎視眈々と浮上を狙う。迎えた優勝戦は古澤がカドから伸びて攻めに出ようとするが、表が内からそれをブロック。その隙に秦が1コース先マイへ。ブイ際を突いた長尾が背後まで迫るものの、それを抑えた秦が2M先取りから先行態勢に持ち込む。ゴール前までデッドヒートが続いた長尾と桑島での次位争いは長尾に軍配が上がる形となった。秦は通算28回目、びわこでは2021年9月のG3戦以来3回目のV。
| 着 | 枠 | 選手名 タイム | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 秦 英悟 1'53"0 |  | .22 逃 げ | 
| 2 | 5 | 長尾 章平 1'54"1 |  | .25 | 
| 3 | 2 | 桑島 和宏 1'54"2 |  | .24 | 
| 4 | 3 | 表 憲一 1'55"5 |  | .21 | 
| 5 | 4 | 古澤 光紀 |  | .22 | 
| 6 | 6 | 鈴木 博 |  | .22 | 
| 2連勝単式 | 1-5 | 910円 | 
|---|---|---|
| 2連勝複式 | 1=5 | 540円 | 
| 3連勝単式 | 1-5-2 | 3,100円 | 
| 3連勝複式 | 1=2=5 | 670円 | 
| 拡大2連勝複式 | 1=5 | 240円 | 
| 1=2 | 150円 | |
| 2=5 | 950円 | |
| 単勝式 | 1 | 150円 | 
| 複勝式 | 1 | 130円 | 
| 5 | 260円 | |
| 返還 | ||
| 備考 | ||
| 天候 | 風向 | 風速 | 波高 | 気温 | 水温 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 晴れ | 南 (向い風) | 5m | 5cm | 30.0℃ | 24.0℃ |