


中村晃朋
4739 香川

予選2位の青木玄太が準優11Rを押し切って1着。12Rで得点率首位の若林将が2着に敗れファイナルの1号艇が巡ってきた。依然として機力に不満は残るが、気迫でカバーして約9年ぶりの地元Vを手にするか。ただ、2号艇の岡部大輝は出足、回り足がパワフルだけに、鋭くさばいて逆転の場面は当然ありそう。準優10Rを3コースからのツケマイ攻勢で快勝した中村晃朋はその再現を狙って。若林や山田祐也、大場恒季ら外枠勢も展開ひとつで台頭できる仕上がりだ。迎えた優勝戦は青木がコンマ22、岡部がコンマ26と内両者が仕掛けで後手に回るスリット隊形。カドから伸びる若林を抑えて先まくりに出た中村がBSでは先行態勢に持ち込む。1コースから残した青木、全速戦でBS浮上した山田での次位争いは青木に軍配が上がる形となった。中村は通算12回目、今回が初優出のびわこでは初Vを飾った。
| 着 | 枠 | 選手名 タイム | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 中村 晃朋 1'49"5 |  | .22 | 
| 2 | 1 | 青木 玄太 1'51"3 |  | .26 | 
| 3 | 5 | 山田 祐也 1'53"3 |  | .18 まくり | 
| 4 | 6 | 大場 恒季 1'53"9 |  | .14 | 
| 5 | 2 | 岡部 大輝 |  | .19 | 
| 6 | 4 | 若林 将 |  | .20 | 
| 2連勝単式 | 3-1 | 1,670円 | 
|---|---|---|
| 2連勝複式 | 1=3 | 320円 | 
| 3連勝単式 | 3-1-5 | 4,480円 | 
| 3連勝複式 | 1=3=5 | 660円 | 
| 拡大2連勝複式 | 1=3 | 190円 | 
| 3=5 | 500円 | |
| 1=5 | 300円 | |
| 単勝式 | 3 | 650円 | 
| 複勝式 | 3 | 330円 | 
| 1 | 100円 | |
| 返還 | ||
| 備考 | ||
| 天候 | 風向 | 風速 | 波高 | 気温 | 水温 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 晴れ | 北西 (追い風) | 3m | 3cm | 19.0℃ | 21.0℃ |